蔵の街とちぎ 大毘盧遮那殿 満福寺(満福密寺)

檀信徒チャンネル 檀信徒のしるべ

寺務雑記

■2022年06月01日(水)

 「大師堂」の前にある「掲示板」を更新しました。今月は梅雨・梅雨の花の俳句です。

 次世代を担う若い人たちに、俳句・和歌など日本語のふくよかな短文文化をお勧めします。心と頭の「糖尿病」といわれる「SNS短文依存症」の良薬です。

 スマホ・ラインのやりとりも俳句や和歌でやったらどうでしょう。殺風景で軽薄短小なコトバでなく、ふくよかで美しい日本語の短文が飛び交うことを願っています。

五月雨(さみだれ)の 降り残してや 光堂(ひかりどう)
風流の 初や奥の 田植えうた
田一枚 植えて立ち去る 柳かな
松尾芭蕉
青梅に 手をかけて寝る 蛙かな
タラの芽の トゲだらけでも 喰われけり
僧になる 子の美しや ケシの花
小林一茶
梅雨晴れの 夕(あかね)して すぐ消えし
薄月夜 花くちなしの 匂いけり
花びらの 垂れて静かや 花菖蒲
高浜虚子
梅雨晴れや (ひぐらし)鳴くと 書く日記
垂れすぎて 紫陽花泥に よごれけり
紫陽花や あしたは何の 色を咲く
正岡子規
わが恋は 人とる沼の 花菖蒲泉 鏡花
山あれば山を観る 雨の日は雨を聴く
梅雨の満月が 本堂のうしろから
紫陽花も をはりの色の 曇っている
種田山頭火
さつき咲き 薄紫陽花の 参り道
せっかくの 花マンダラを こわす雨
アジサイの 花には滋雨よ 梅雨の入り
法爾自然 降雨も花も あるがまま
一輪の 花に及ばず わが人生
住職