
当山住職がこれまで書いたり・話したり・対談したり・出版したりした主なものをダイジェストして紹介します。
出典はウェブサイト『エンサイクロメディア空海』(コンテンツ構成・監修:当山住職)『高野山時報』『密教メッセージ』(密教21フォーラム機関誌)など。
出典はウェブサイト『エンサイクロメディア空海』(コンテンツ構成・監修:当山住職)『高野山時報』『密教メッセージ』(密教21フォーラム機関誌)など。
■対談
■論稿・論文
- 『般若心経』サンスクリット原文和訳ノート
- 脳死移植、8ヶ月間事例ゼロの現実
- 改正臓器移植法の施行の陰で
- 「脳死は人の死」に反対した元「脳死臨調」委員の名誉のために
- 脳死移植を解禁して20年、いっこうにドナーが増えない現実
- 儒教はどこへ行った
- 魂の旅 ― 宇宙へ・母なるものへ
- 世界遺産となった仮名乞食の原郷
- 「辺路」から「遍路」へ
- 即身成仏に寄せて
- 空海が見えなかった西田幾多郎・鈴木大拙
- 空海と深くかかわった渡来系氏族とその周辺
- 大師命がけの渡唐の真意
- 永年「負の歴史」を背負ってきた東北に終止符を
- 中国によるチベットの「文化的虐殺」に抗議する
- アメリカの「正義」対アラブの「大義」からアジアの「寛容」へ
- 戒名問題論議への異論
■著作
空海の生涯
終章において、西田幾多郎と鈴木大拙を相手に空海自身が二人の哲学にさまざまな注文をつけるというくだりは圧巻で、21世紀の今、こんな展開をたのしみながら言及できる密教者はなかなかいないのではないかと思う。
多くの読者がぜひとも目を通してほしいところだ。
かくいう私にも「松岡さん、もっと空海に遊んでくださいね」と引導を渡されたような気がして、身が引き締まった。
本書『空海ノート』は『空海21世紀ノート』でもあったのである。
多くの読者がぜひとも目を通してほしいところだ。
かくいう私にも「松岡さん、もっと空海に遊んでくださいね」と引導を渡されたような気がして、身が引き締まった。
本書『空海ノート』は『空海21世紀ノート』でもあったのである。
松岡正剛
空海の仏教総合学

『空海の仏教総合学』
2015.3 ノンブル社
2015.3 ノンブル社
草学道ノート 鈴木大拙 西田幾多郎
『理趣経』ノート

『『理趣経』ノート』
「理趣経法」ご真言ノート

『「理趣経法」
ご真言ノート』
ご真言ノート』
草学道ノート 『性霊集』を読む 密教観法とヨーガ

『草学道ノート
『性霊集』を読む
密教観法とヨーガ』
ノンブル社
『性霊集』を読む
密教観法とヨーガ』
ノンブル社