蔵の街とちぎ 大毘盧遮那殿 満福寺(満福密寺)

檀信徒チャンネル 檀信徒のしるべ

寺務雑記

■2023年12月01日(金)

 「大師堂」の前にある「掲示板」を更新しました。今月は師走・年の暮の俳句です。

 次世代を担う若い人たちに、俳句・和歌など日本語のふくよかな短文文化をお勧めします。心と頭の「糖尿病」といわれる「SNS短文依存症」の良薬です。
 スマホ・ラインのやりとりも俳句や和歌でやったらどうでしょう。殺風景で軽薄短小なコトバでなく、ふくよかで美しい日本語の短文が飛び交うことを願っています。

旅寝よし 宿は師走の 夕月夜
年暮れぬ 笠きて草鞋 はきながら
なりにけり なりにけりまで 年の暮
松尾芭蕉
うぐひすの (なく)や師走の 羅生門(らしょうもん)
(すみ)売りに 日のくれかかる 師走かな
寒月(かんげつ)や 門なき寺の 天高し
与謝蕪村
京の師走 高みに笑ふ (ほとけ)
十二月も 今日三十日(つごもり)と なりにけり
世につれて 師走ぶりする 草家(くさや)
小林一茶
(しろ)足袋(たび)の よごれ尽くせし 師走哉
淋しさを にらみあふたる 師走かな
年忘れ 一斗の酒を 尽くしけり
正岡子規
ふとしたる ことにあはてゝ 年の暮
見送りし 仕事の山や 年の暮
(ゆく)年や 歴史の中に 今我あり
高浜虚子
昭和九年も これぎりのカレンダー一枚
年のをはりの風が出て 木の葉ふきおとした
年わすれの酒盃へ (はえ)もきてとまる
種田山頭火
年暮れて なお修羅場(しゅらば)なり パレスチナ
年忘れ などとはいかぬ ウクライナ
人間の 狂気を見たり この一年
住職