蔵の街とちぎ 大毘盧遮那殿 満福寺(満福密寺)

檀信徒チャンネル 檀信徒のしるべ

寺務雑記

■2024年01月01日(月)

 「大師堂」の前にある「掲示板」を更新しました。今月は新年・お正月の俳句です。

 次世代を担う若い人たちに、俳句・和歌など日本語のふくよかな短文文化をお勧めします。心と頭の「糖尿病」といわれる「SNS短文依存症」の良薬です。
 スマホ・ラインのやりとりも俳句や和歌でやったらどうでしょう。殺風景で軽薄短小なコトバでなく、ふくよかで美しい日本語の短文が飛び交うことを願っています。

春立つや 新年ふるき 米五升
蓬莱(ほうらい)に 聞かばや伊勢の 初便(だよ)
(うぐいす)や 餅に(ふん)する 縁の先
松尾芭蕉
七くさや (はかま)の帯の 片むすび
朝日さす 弓師(ゆみし)が店や 福寿草
三椀の 雑煮かゆるや 長者ぶり
与謝蕪村
弥陀仏(みだぶつ)を たのみに明けて 今朝の春
めでたさも 中くらいなり おらが春
つく(はね)を 犬が(くわ)へて 参りけり
小林一茶
恭賀新禧 一月一日 日野昇
めでたさも 一茶(くらい)や 雑煮餅
口紅や 四十の顔も 松の内
正岡子規
先づ女房の 顔を見て年 改まる
日輪は 古びて廻り 年新た
草の戸に 賀状ちらほら 目出度さよ
高浜虚子
石段を 下がるが嬉し 初詣
いつもただ 八幡(はちまん)さまに 初詣
一千の 鶴鳴けば一千の声 年明くる
山口青邨
一人正月の餅も酒もありて そして
一りん咲けば また一りんの お正月
ひとり煮て ひとり食べる お雑煮
種田山頭火
元朝に 大護摩修して 事始め
年明けも 生き地獄なり パレスチナ
雪とけて (いくさ)も解けよ ウクライナ
住職